パニック障害

神経症でも障害年金は受けることが出来るのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
神経症

障害年金の申請代行の仕事をしていますと、時々、
神経症と診断されている方から相談を受けます。

神経症とは、パニック障害、広場恐怖、強迫性障害等、
ICD-10コードではF40~49に該当する病気です。

残念ながら神経症は障害年金の対象とはなっていません。
神経症は不安などの不適応行動を特徴とし、
入院するほど重篤ではない場合が多い状態であるからです。

神経症でも障害年金を受給できたケース1

しかし、神経症だから100%障害年金を受給できないかと言うと、
そうでもないのです。

神経症以外に、統合失調等、障害年金の支給対象となる疾患がある場合は、
障害年金を受給できる可能性があります。

神経症でも障害年金を受給できたケース2

神経症でも、その症状が精神病の病態を示している場合は、
障害年金を受給できるかのうせいがあります。

主治医に診断書を書いてもらう時に、「精神病の病態を示している」と判断し、
診断書に記載されていることが最低条件になります。

障害年金の審査で重要視されていること

障害年金の審査で重要視されていることは、その病気によって、
いかに、日常生活や就労に支障をきたしているかを正確に伝えることです。

診断書や病歴就労状況申立書、その他添付資料でそれらを細かく年金機構に
伝える様にしましょう。

特に主治医に診断書を書いてもらう時は、普段の日常生活で不便に感じている事
等を正確に伝えておらす、実態よりも、軽い症状の診断書が出来上がり、
その診断書を元に障害年金を申請し、認定に至らないというケースは、
非常に多いように思います。

2分で完了、障害年金の無料診断

障害年金の無料診断うつ病、統合失調症、双極性障害で、障害年金を受給できるかどうか
障害年金に精通した社会保険労務士が無料診断します。

2分でネット申し込みできます。
お気軽にどうぞ!

無料診断をする

コメントを残す

*